GW前に知っておきたい!沖縄旅行に役立つ情報をご紹介
- 掲載日:
- 2025.04.29
GWのお出かけ先はもう決まりましたか?
今年のGWは、間の平日4日間を休めば、4月26日から5月6日までの最大11連休をとることができます!
そこで本記事では、沖縄旅行が楽しい思い出となるよう、少しでも搭乗前のトラブルを防ぐために知っておきたい那覇空港内のルールをはじめ、家族みんなで楽しめるおすすめの沖縄観光スポットや、沖縄旅行で絶対行くべき「映える最旬スポット」、「絶品の最旬グルメ」などの情報をご紹介します。
ぜひ旅の参考にしてみてはいかがでしょうか?
INDEX
那覇空港を利用する際の注意点&気を付けたいこと
こちらでは、那覇空港を利用する際の注意点や気を付けたいことをご紹介。トラブルに巻き込まれないよう、沖縄旅行の前に那覇空港のルールについてチェックしておきましょう!
那覇空港でのレンタカー「受け渡し」は禁止
知らないと駐車違反になってしまうかも?
事前に受け渡し場所をチェックして
空港内の道路に「駐車」しての送迎もNG
「停車」と「駐車」の違い
30分無料の立体駐車場を利用しよう
那覇空港の立体駐車場は、30分以内なら無料で利用できます。駐車場は渡り廊下で那覇空港に直結しており、雨の日も安心して利用することができます。営業時間は6:00から24:00。収容台数もおよそ2,400台あり、混雑状況は那覇空港ホームページで事前に確認することをおすすめします。
※レンタカーの受け渡しは駐車場内も含め空港全体で禁止です。
『映えるスポット』&『絶品グルメ』スポット
こちらでは、GWの沖縄旅行で絶対行くべき『映える最旬スポット』や『絶品の最旬グルメ』をご紹介します。行き先に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか?
映える最旬スポット
01│リリーフィールド公園
- 「伊江島ゆり祭り」の期間中、沖縄の離島「伊江島」にある「リリーフィールド公園」では、100万輪のテッポウユリと100種類のゆりが咲き誇っています。ゆりが咲き誇る景色はまるで綺麗な絨毯のよう。開催期間中は、飲食や物販などのテナントが用意され、さまざまなイベントも開催予定です。GW中に是非訪れてみてはいかがでしょうか。
【開催日時】2025年4月26日(土)~5月5日(月)
- 【開催場所】伊江村リリーフィールド公園
02│ヤシの木ロード
【住所】沖縄県豊見城市豊崎3−46
絶品の最旬グルメ
01│福助の玉子焼き
【住所】沖縄県国頭郡本部町備瀬415
【TEL】0980-43-5467
02│ソイトビオ
おすすめのパンは「ナッツフリュイ」と「ベーグル」。ナッツフリュイは、噛み応えがのあるパン生地に胡桃やドライフルーツがたくさん入っていて絶品。ベーグルは、モチモチとした生地に金柑やクリームチーズのアクセントが相性抜群です。こぢんまりと可愛い店内には、パンのいい香りが漂っており、幸せな気持ちになれます。
【住所】沖縄県那覇市壺屋1丁目5-14 ボーボー屋ビル2階
家族旅行におすすめの観光情報
こちらでは、家族みんなで楽しめる定番スポットやゴールデンウィーク期間中に開催されるイベントなど、沖縄旅行におすすめの沖縄観光情報をピックアップして紹介します!
子連れに人気の定番観光スポット
国営沖縄記念公園(海洋博公園)・沖縄美ら海水族館(本部町)
「沖縄の海との出会い」をテーマに、サンゴ礁の浅瀬から深海まで沖縄の海を体感できる世界最大級の水族館。世界最大級のアクリルパネル越しに見る世界初のジンベエザメとナンヨウマンタの複数飼育など、いくつもの「世界初と世界一」を見ることができます。
ナゴパイナップルパーク(名護市)
約120種類ものパイナップル(食用・観賞用)が栽培されており、自動運転のパイナップル号に乗って亜熱帯植物園を周遊したり、パイナップルの歴史や育ち方などについて学べます。またカフェやパーラーでは、オリジナルのパイナップルスウィーツも堪能できます。
ネオパークオキナワ(名護市)
園内では動植物たちと人との距離が近く、生き生きとした動物たちの自然行動を楽しむことができます。また猛禽類のフライトを間近で感じることができるバードパフォーマンスショーなどが開催され、インコたちの可愛らしいおしゃべりなども聞けちゃいます!
ブセナ海中公園(名護市)
海中展望塔のらせん階段を降りていくと、丸窓のガラスごしにチョウチョウウオやクマノミなど沖縄の海を泳ぐ熱帯魚を見れたり、竜宮城のように色鮮やかな海の風景を間近に観察できます。また小さな子供も安心して海の中を楽しめます。
ビオスの丘(うるま市)
園内では、亜熱帯の森に棲息する植物や小動物とたくさん触れ合えます。船長さんが楽しく案内してくれる湖水観賞舟や初心者でも安心してできるカヌー体験、沖縄本島では珍しい水牛車が運行されていたり、子供から大人まで楽しめます。
沖縄こどもの国 Okinawa Zoo & Museum(沖縄市)
約150種の動物の展示以外にも、自ら不思議や驚きを見つける事ができるワンダーミュージアムなど様々な施設が併設されています。また園内では、動物エサあげ体験や動物のことを楽しく学べるイベントも開催されています。
美らヤシパークオキナワ・東南植物楽園(沖縄市)
1,300種類以上の珍しい熱帯の植物が1年中楽しめます。他にも動物とふれあえる広場があったり、植物を眺めるウォーキングツアーやトラム(電動カート)ツアー、シーサー絵付け体験&動物絵付け体験や釣り体験などもあり、一日中楽しむことができます。
DMM かりゆし水族館(豊見城市)
最新の映像表現と空間演出を駆使した新しいカタチのエンタテインメント水族館!いきものたちの美しさと亜熱帯気候が織りなす自然の魅力を、映像表現や多彩な空間演出で楽しむことができます。
おきなわワールド(文化王国・玉泉洞)(南城市)
沖縄の歴史、文化、自然をまるごと体験!全長約5kmの鍾乳洞・玉泉洞(ぎょくせんどう)をはじめ、世界唯一のハブ博物公園、ハブ酒や沖縄の地ビールを製造販売する南都酒造所など、様々な沖縄の魅力を堪能できます。
家族で楽しめるゴールデンウィーク限定イベント
GWは海洋博公園を遊びつくそう!!「海洋博美ら海GWスペシャル2025」開催!
- 開催日時
- 2025年4月26日(土)〜2025年5月6日(火)
- 開催場所
- 海洋博公園
- 住所
- 沖縄県国頭郡本部町石川424
GWは熱帯ドリームセンターを楽しみ尽くそう!!「ゴールデンウィークスペシャル2025」開催!
- 開催日時
- 2025年4月26日(土)〜2025年5月6日(火)
- 開催場所
- 熱帯ドリームセンター
- 住所
- 沖縄県国頭郡本部町石川424
GO!GO! ゴールデンウィーク2025
- 開催日時
- 2025年4月26日(土)〜2025年5月6日(火)
- 開催場所
- 美らヤシパークオキナワ・東南植物楽園
- 住所
- 沖縄県沖縄市知花2146
第21回こどもフェスティバル アドベンチャーワールド’25
- 開催日時
- 2025年5月3日(土)〜2025年5月6日(火)
- 開催場所
- 北谷ドーム(Agreドーム北谷)、Agreソフトボールスタジアム北谷
- 住所
- 沖縄県中頭郡北谷町美浜1丁目2−3
【イベント開催】ゴールデンウィーク体験イベント2025(R7 5/3~5)
- 開催日時
- 2025年5月3日(土)〜2025年5月5日(月)
- 開催場所
- 首里城公園
- 住所
- 沖縄県那覇市首里金城町3丁目1−2
【GWわくわくイベント 2025】
- 開催日時
- 2025年5月3日(土)〜2025年5月5日(月)
- 開催場所
- 育陶園全施設/やちむん通り・路地裏
- 住所
- 沖縄県那覇市壺屋1丁目22−33
大人も子どもも楽しい♪沖縄の工場見学スポット
オリオンハッピーパーク(名護市)
オリオンビールができるまでの主な工程を見学でき、見学終了後には、出来立てビールの試飲が楽しめます。
5月5日(月) と6日(火)は休業日です。
株式会社 沖縄黒糖(読谷村)
サトウキビから黒糖ができるまでの全行程を、無料で楽しく見学することができます。
御菓子御殿 読谷本店(読谷村)
御菓子御殿の大型店舗(読谷本店・恩納店・国際通り松尾店)には、工場が併設されており、店舗内からガラス越しに、お菓子の製造を見学できます。
琉球ガラス村(糸満市)
伝統工芸品「琉球ガラス」を作る迫力ある職人技を間近で見学することができます。また色とりどりの作品を購入できるショップも併設されています。
雪塩ミュージアム(宮古島)
宮古島の青い海から生まれる雪塩ができるまでをビデオで楽しく学べて、運がよければ「袋詰め」の作業も見学できます。また、ふわふわの雪塩パウダーを実際に触ることもできます。
ぬちまーす観光製塩ファクトリー(うるま市)
世界初の特殊製法「常温瞬間空中結晶製塩法」で作られる雪のような塩が降り積もった「ぬちまーす」の工場を見学することができます。
一緒に読みたい記事一覧
こちらでは、沖縄旅行の際に便利な観光案内所の情報やファミリーに関する情報、沖縄のお土産情報などをまとめた記事をご紹介。ぜひ旅の参考にしてみてください。
観光案内所を利用して賢く沖縄を旅しよう!
沖縄の観光情報について、「インターネットで検索したけどいまいちよくわからない」「地元の人に直接聞いてスッキリしたい」とモヤモヤしたことはありませんか?
ここではそんな方向けに、有人案内所の場所やよくある問い合わせについてご紹介。ぜひ沖縄旅行の参考にしてみてください。
【ゴールデンウィーク】子連れで楽しめる沖縄観光スポット
小さなお子様がいる旅行は何かと大変。ここでは、小さなお子さんから大人まで一緒に楽しめる沖縄のおすすめ観光施設を厳選してご紹介しています。雨の日でも楽しめる施設も掲載しているので、旅行の計画にぜひ参考にしてみてください
GW期間中に開催される沖縄のおすすめイベント│2025年
沖縄県内で2025年のゴールデンウィーク期間中に開催されるおすすめイベントをまとめています。家族連れやカップルにもぴったりのスポット、海や星空、花々など自然を満喫できるイベントや、子供向けの体験アクティビティも充実しています!
もらって嬉しい!センスが光る沖縄のお土産
もらって嬉しい、沖縄のセンスが光るフード、雑貨、ファッション、アート、プレミアムとさまざまなカテゴリーのおみやげ情報をご紹介。ぜひ参考にしてみてください。
沖縄の海はいつから入れるの?4月から泳げる?
沖縄は3月下旬になると気温が高くなりはじめ、3月下旬~4月にかけて県内各地で海開きが開催されます。県内のビーチ情報がふんだんに詰め込まれているので要チェックですよ!