このモデルコースのポイント

紅型研究所 染千花
南国特有の鮮やかな色合いと模様に魅了される琉球紅型とは

Yanbaru Gelato 本店
「果物よりくだものの味」を味わうヤンバルジェラート
沖縄県の県庁所在地 那覇市と宜野湾市を繋ぐ、国道330号線沿いに位置する「Yanbaru Gelato」(本店)。県内でも珍しいジェラートとマカロンの専門店です。沖縄は平均気温が高いので、さっぱりしたジェラートが年中いつでも楽しめますよ。
本島北部にある「ヤンバル」は、手つかずの森や山々が残る地域。その豊かな自然の中で育った食材を使って作られるのがヤンバルジェラートです。伊江島の紅芋や、今帰仁のスイカ、名護勝山のシークヮーサー、本部のアセロラなど、色とりどりのジェラートは沖縄の四季折々の風景を映しているかのようです。その時期に一番美味しい食材を使うので、季節ごとに違ったフレイバーが楽しめます。
■営業時間:11:00~19:00
■定休日:第一火曜日
■駐車場:あり(3台)
- 住所
- 宜野湾市嘉数3-19-1
- TEL
- 098-943-5434

オイナリアン本店
沖縄県民の美味しい味方!いなりとチキンの黄金コンビ

PEARL. (パール)
アメリカの西海岸を旅して見つけたヴィンテージ家具と雑貨
大山エリアの国道58号線沿いは、クオリティの高いアメリカン家具屋が軒を連ねるとあって愛好家に人気の高いスポットです。中でも、モノトーンのシックな外観が目を引く「PEARL. 」。
沖縄出身のオーナー夫妻が、トラック1台でアメリカのポートランドにあるアンティークショーやモール、ショップを巡って買い付けています。仕入れた商品はコンテナで沖縄まで輸送されて、工房でリペアしてから店頭に並びます。「お客さんに100年先まで長く使ってもらえるように」という真心と共に。
■営業時間:12:00~18:00
■定休日:無休
■駐車場:なし
- 住所
- 宜野湾市大山4-2-6
- TEL
- 098-890-7551

やちむんと暮らしの道具mano
日々の暮らしをちょっと素敵に彩る沖縄のいいモノ
宜野湾市大山にある「mano(マーノ)」は、1960年代に沖縄に駐留する米軍人向けに作られた外国人住宅を改装したセレクトショップ。白壁に木の家具を合わせた温かみある空間には、オーナーの秋永さんが沖縄県内はもとより、日本各地で出会ったお気に入りのアイテムが並んでいます。
店内を見回すと、やちむんや琉球ガラスなどの器類が豊富に。そのほかにも、バッグやタオルなどの布小物、たわしやほうきなどの生活雑貨から沖縄の名産品を使った食品まで、気軽に暮らしのなかに取り入れられる品が勢ぞろい。作家や職人による手づくりの作品には、どれも個性が光っています。
■営業時間:金~月・祝→11:00~18:30 / 火~木→13:00~18:30
■定休日:不定休
■駐車場:あり(店舗前に4台)
- 住所
- 宜野湾市大山2-4-10
- TEL
- 098-927-4709

mofgmona
くつろぎとぬくもりのカフェへ
東京出身の前嶋オーナーが大学時代の友人とオープンしたモフモナ。沖縄好きだった前嶋オーナーは初め、沖縄独特の赤瓦の古民家を利用する考えも有りましたが、県外出身の自分らしさも大事にしたいと思い立って、子供時代に過ごした時間を空間作りに活かすことにしました。それらがモフモナ独自の持ち味となっています。
同じ建物の3階には、沖縄県内の50程の作家・工房の器を取り扱うセレクトショップ、mofgmona no zakkaも。
■営業時間:11:00~21:30(L.O.20:30)
■定休日:不定休
■駐車場:あり(10台)
- 住所
- 宜野湾市宜野湾2-1-29-1F(cafe)&301号室(zakka)
- TEL
- 098-893-7303

コースマップ
各ポイントへのルート・経路を確認しよう!
Day 33日目
3日目は、沖縄の文化に触れる旅。
紅型(びんがた)体験をはじめ、県民に愛される“いなりとチキン”の鉄板コンビや、ビンテージ家具、やちむん、やんばるジェラートなど、見どころ・楽しみどころが盛りだくさん!
お好みに合わせて自由に巡ってみてください。