【宜野湾市】琉球王朝以前から未来まで、それぞれの時代の名残を垣間見る2泊3日

/files/attractions/600/019/183/images_63c4f29fb4b99906e5a8c31279e67ed136b3dcaf-w1300.jpg
/files/attractions/600/019/183/images_5081138aadaa53503daee4b87c736c42008fd79c-w1300.jpg
/files/attractions/600/019/183/images_c2c9944cf910053ac023f2e273d43e09fa9f4316-w1300.jpg
/files/attractions/600/019/183/images_01554a4353ae8332e618572791be429e46e999ac-w1300.jpg
/files/attractions/600/019/183/images_0e3978059e7a2542982800e50d8d3529903c5080-w1300.jpg
/files/attractions/600/019/183/images_39f6f015f03e8c3a740462b087552936a0c9bb9d-w1300.jpg
/files/attractions/600/019/183/images_39b8078803d53a24b3f92dc1b0f7fb6af60791ee-w1300.jpg

琉球王朝以前から未来まで、それぞれの時代の宜野湾を観て・感じて・歩く

琉球王朝以前の名所旧跡にはじまり、沖縄戦前後の庶民の暮らし、昭和から令和にかけての発展、そして食品ロス(SDGs)にも貢献する宜野湾市の特産であるセーイカを使った「イカメンチ」など、多様な魅力にあふれる宜野湾市。また、那覇市と宜野湾市をつなぐ「西海岸道路」の開通により、今後のさらなる発展が期待されます。
宜野湾といえば、トロピカルビーチや沖縄コンベンションセンターを思い浮かべる方も多いと思いますが、それだけではない宜野湾の懐の深さを、観て・感じて・歩く旅です。

Day 33日目

マハエ

3日目は、沖縄の文化に触れる旅。
紅型(びんがた)体験をはじめ、県民に愛される“いなりとチキン”の鉄板コンビや、ビンテージ家具、やちむん、やんばるジェラートなど、見どころ・楽しみどころが盛りだくさん!
お好みに合わせて自由に巡ってみてください。

Start

旅行バッグ

紅型研究所 染千花

南国特有の鮮やかな色合いと模様に魅了される琉球紅型とは

紅型研究所 染千花 紅型職人の知花幸修(ちばな ゆきなが)さんは、若い世代にも紅型の魅力を伝えたいという想いから創り出される個性溢れる作品が魅力の若手職人です。
染千花では、気軽に紅型体験ができます。個人差はあるが2時間ほどで体験できるので、観光の合間に紅型体験をしてみてはいかがでしょうか。
※紅型体験、工房見学は、事前予約制

■営業時間:10:00〜16:00
■定休日:土曜日・日曜日・祝祭日
■駐車場:あり(4台)

住所
宜野湾市嘉数3-16-7
TEL
080-6487-8797(体験予約連絡先)

詳しく見る

Yanbaru Gelato 本店

「果物よりくだものの味」を味わうヤンバルジェラート

沖縄県の県庁所在地 那覇市と宜野湾市を繋ぐ、国道330号線沿いに位置する「Yanbaru Gelato」(本店)。県内でも珍しいジェラートとマカロンの専門店です。沖縄は平均気温が高いので、さっぱりしたジェラートが年中いつでも楽しめますよ。
本島北部にある「ヤンバル」は、手つかずの森や山々が残る地域。その豊かな自然の中で育った食材を使って作られるのがヤンバルジェラートです。伊江島の紅芋や、今帰仁のスイカ、名護勝山のシークヮーサー、本部のアセロラなど、色とりどりのジェラートは沖縄の四季折々の風景を映しているかのようです。その時期に一番美味しい食材を使うので、季節ごとに違ったフレイバーが楽しめます。

■営業時間:11:00~19:00
■定休日:第一火曜日
■駐車場:あり(3台)

住所
宜野湾市嘉数3-19-1
TEL
098-943-5434

詳しく見る

オイナリアン本店

沖縄県民の美味しい味方!いなりとチキンの黄金コンビ

半世紀以上の歴史を持つ伝統レシピの看板商品「いなりめし」はパンチの効いたガーリック風味の「骨なしチキン」と一緒にいただくのが沖縄県中部地方での正しいスタイル。「いなり」と「チキン」が互いの持ち味を引き出し、奥深い味を生み出します。手づかみで両手に交互に召し上がってください。宜野湾トロピカルビーチからも近く、ドライブのお供に最適です。

■営業時間:9:00〜19:00(売切れ次第で終了)
■定休日:年始
■駐車場:あり

住所
宜野湾市大山6-46-3
TEL
098-963-9989

詳しく見る

PEARL. (パール)

アメリカの西海岸を旅して見つけたヴィンテージ家具と雑貨

大山エリアの国道58号線沿いは、クオリティの高いアメリカン家具屋が軒を連ねるとあって愛好家に人気の高いスポットです。中でも、モノトーンのシックな外観が目を引く「PEARL. 」。
沖縄出身のオーナー夫妻が、トラック1台でアメリカのポートランドにあるアンティークショーやモール、ショップを巡って買い付けています。仕入れた商品はコンテナで沖縄まで輸送されて、工房でリペアしてから店頭に並びます。「お客さんに100年先まで長く使ってもらえるように」という真心と共に。

■営業時間:12:00~18:00
■定休日:無休
■駐車場:なし

住所
宜野湾市大山4-2-6
TEL
098-890-7551

やちむんと暮らしの道具mano

日々の暮らしをちょっと素敵に彩る沖縄のいいモノ

宜野湾市大山にある「mano(マーノ)」は、1960年代に沖縄に駐留する米軍人向けに作られた外国人住宅を改装したセレクトショップ。白壁に木の家具を合わせた温かみある空間には、オーナーの秋永さんが沖縄県内はもとより、日本各地で出会ったお気に入りのアイテムが並んでいます。
店内を見回すと、やちむんや琉球ガラスなどの器類が豊富に。そのほかにも、バッグやタオルなどの布小物、たわしやほうきなどの生活雑貨から沖縄の名産品を使った食品まで、気軽に暮らしのなかに取り入れられる品が勢ぞろい。作家や職人による手づくりの作品には、どれも個性が光っています。

■営業時間:金~月・祝→11:00~18:30 / 火~木→13:00~18:30
■定休日:不定休
■駐車場:あり(店舗前に4台)

住所
宜野湾市大山2-4-10
TEL
098-927-4709

詳しく見る

mofgmona

くつろぎとぬくもりのカフェへ

東京出身の前嶋オーナーが大学時代の友人とオープンしたモフモナ。沖縄好きだった前嶋オーナーは初め、沖縄独特の赤瓦の古民家を利用する考えも有りましたが、県外出身の自分らしさも大事にしたいと思い立って、子供時代に過ごした時間を空間作りに活かすことにしました。それらがモフモナ独自の持ち味となっています。
同じ建物の3階には、沖縄県内の50程の作家・工房の器を取り扱うセレクトショップ、mofgmona no zakkaも。

■営業時間:11:00~21:30(L.O.20:30)
■定休日:不定休
■駐車場:あり(10台)

住所
宜野湾市宜野湾2-1-29-1F(cafe)&301号室(zakka)
TEL
098-893-7303

詳しく見る

パイン

Goal

コースマップ

各ポイントへのルート・経路を確認しよう!

お気に入りについて
掲載日:
2025.04.13
更新日:
2025.04.16

※掲載内容は、掲載日もしくは更新日時点での情報です。最新情報は、ご利用前に各施設などにご確認下さい。

お気に入り登録について

あなたの「お気に入りリスト」をみんなと共有しよう!

当サイトでは、情報一覧の♡アイコンや各ページに表示されている「お気に入り」ボタンをクリックすることで、あなただけの「お気に入りリスト」が作成できます。 下記「お気に入りリストを共有する」ボタンをクリックすると、SNSなどで共有できるあなたオリジナルの「お気に入りリスト」URLが発行されます。

お友達やご家族と共有したり、PCで作成したリストをスマートフォンに送ったり、旅のプランニングに是非お役立てください。

お気に入りリストはこちらから

花笠マハエ